これからの企業は従来と同じ「やり方」「考え方」では社員は定着しません。ユニクロ柳井社長やソフトバンク孫社長が企業内大学を設けて社員が学べる場を提供していることは、中小企業に取り組んで欲しいと考えています。ぜひ、中小企業の経営者の方と一緒に考え取り組みたいと考えています。
① 経営のこだわり三原則(経営のブレない軸)
ミッション(目的)
『経営者の想いを実現する!』
どこまでも経営者の味方になる。経営者の想いを叶えるために寄り添うパートナーになる。経営者と社員と感動を分かち合う存在になる。これが私たち「未来デザインカンパニー」のミッション(目的)です。
それぞれの企業がミッション(目的)に向かってブレることなく強みを活かし、お客さまに喜ばれる商品やサービスを提供できれば素晴らしい未来を築くことができます。会社や経営者の方が本当に大切にしたい価値を見つけ出し、より良い商品やサービスを提供できるように、企業や事業をサポートすることで社会に貢献していきます。
『未来志向であれ!』
「未来デザイン」のデザインは「設計」を意味しています。「未来デザインカンパニー」のカンパニーは「仲間たち」を意味しています。経営者や社員の方々という仲間たちと一緒に、会社の未来を「設計」する。その設計した「会社の未来」に向かって、社外の仲間たちにも加わっていただき、共に栄える社会を築いていくこと。それが私たち、「未来デザインカンパニー」のビジョン(目標)です。
私たちがサポートさせていただくことで、無駄な時間やコストを掛けずに「事業改善」や「企業改革」を実現して、「社員の笑顔」と「お客様の感動」を呼び起こすこと。そして経営者の想いを込めた事業が益々繁盛していくことを心から願い、「未来デザインカンパニー」という社名に想いを込めました。経営者の想いから社員の願いまで、実現させるためのサポートをいたします。
『現状維持は衰退である』 (挑戦しているか)
「100年に1度の大転換期」といわれる時代を迎えていますが、このように社会環境が大きく変われば、お客様の好みや価値観も変わります。常に、社会環境の変化に対応するため挑戦を続けているか?お客様のために、私たちは挑戦し続けます。
『お客様視点が商売繁盛の原点』 (心を込めているか)
お客様には、「商品(サービス)を買う理由」が明確にあります。自己満足に陥ることなく、お客様の求めていることを常に探求し、心を込めて取り組んでいきます。
『社員の笑顔が事業繁栄に繋がる』 (願いを叶えているか)
お客様と接しているのは社員です。社員の笑顔が、お客様の満足に繋がります。社員が毎日笑顔で過ごせるように、社員が希望を持てるような会社経営をサポートしていきます。
社名 | 株式会社未来デザインカンパニー |
企業名の意味 | 会社の未来を設計する仲間たち |
代表者 | 渡邉 均 (わたなべ ひとし) |
代表者所属 |
経営戦略コンサルタント 経営計画士、事業計画士 一般社団法人ビジネスモデルイノベーション協会 ビジネスモデルコンサルタント 一般社団法人SDGs支援機構 SDGsビジネスコンサルタント 一般社団法人日本経営心理士協会 経営心理士 一般社団法人コミュニケーションスキル協会 スピーチアップグレーダー 一般社団法人空家再生機構 理事 岐阜県公認 コミュニティ診断士 大垣商工会議所 会員 |
設立 | 2009年3月2日(平成21年) |
住所 | 〒503-0015 岐阜県大垣市林町7-265-1 |
電話番号 | 電話:050-6877-6388 携帯電話:080−4806−1553 |
資本金 | 400万円 |
業務内容 | 経営コンサルタント、セミナー講師、執筆 |
取引銀行 | 三菱UFJ銀行 大垣支店 |
取引先(業種) | 商社、製造業、小売業、専門コンサルタント業、金型メーカー、繊維メーカー、産業廃棄物業、生花業、自動車部品製造、建設業、印刷業、菓子製造販売業、野菜・果物生産卸業、自動車整備業、飲食業、農産物生産業、牧畜業、服飾品業ほか |