おはようございます。
未来志向型 経営戦略コンサルタント
渡邉ひとしです。
緊急事態宣言の解除により
『 with コロナ』の新たな時代が
動き始めています。
『時代は常に前に進む』
新型コロナウィルスの
感染拡大前の状態に
再び戻ることはありません。
リーマンショック後の
『100年に一度の大転換期』
にも突入しています。
「われわれ自動車業界は
100年に一度の大転換期を迎え
大改革を求められている」
と述べた人は<トヨタ自動車>の
豊田章男社長ですが
これは自動車業界だけではなく
全ての業界の当てはまる言葉です。
ニューノーマル(新常態)に通用する
新たなビジネスモデルを
構築することが求められています。
いち早く対策を考え
いち早く行動することが重要です。
これから『つながる(つながり)』
という言葉がキーワードになります。
大企業の企業事例を読んで
変化する経営環境を読み取って
ぜひ自社の事業に照らし合わせながら
新たな取り組みに生かしてください。
*無料相談をお受けしています。
(詳細はブログ下部に記載)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日のビジネスモデルの企業事例は
【第395話】<西武ホールディングス>
==============================
大きな企業グループを築いた後
==============================
1940年10月に
<武蔵野鉄道>の株式を過半数を確保し
堤康次郎氏が社長に就任しました。
1943年6月に
<西武鉄道>の経営権を獲得し
堤康次郎氏が社長に就任しました。
1945年9月に
<武蔵野鉄道>は<西武鉄道>と
<食糧増産>の2社を吸収合併して
<西武農業鉄道>と社名を変更しました。
1946年11月に
<西武農業鉄道>を
<西武鉄道>に改称しました。
1971年に
創業者:堤康次郎氏の七回忌を機に
<西武鉄道グループ>が形成されました。
2004年に
株主偽装事件のため後継者:堤義明氏は
持ち株を手放し失脚しました。
<東京証券取引所>が<西武鉄道>や
<コクド>の上場廃止処分を下しました。
2006年2月に
株式会社<西武ホールディングス>を
持株会社として設立しました。
2006年3月に
<西武ホールディングス>の
グループ再編を完了しました。
<プリンスホテル>と<西武鉄道>が
<西武ホールディングス>の
子会社になりました。
2014年4月に
約9年半ぶりに<東京証券取引所>の
第1部に上場しました(再上場)。
=============================
< 西武HD >のビジネスモデル
=============================
2018年12月に
25年ぶりに新型特急車両を
投入することを表明しました。
インバウンド需要によるホテルの伸びで
業績が好調ですが
鉄道事業はインバウンド需要を
うまく取り込めていないため
新型特急車両を投入して観光が主体の
非定期収入の拡大を狙います。
<西武HD>の後藤高志社長は……
「これからの西武グループの
成長を象徴するものだ」
と述べています。
2017年4月には駅直結の温泉施設
『祭の湯』を開業して
年間100万人超を動員しました。
2019年3月には飯能駅の近くに
人気キャラクターのムーミンを冠した
テーマパークになる
『ムーミンバレーパーク』を開業します。
2019年2月に発表した
『2018年4~12月期』の連結決算は
純利益が前期比9%増えました。
インバウンドの需要を取り込み
<プリンスホテル>が好調でした。
『東京ガーデンテラス紀尾井町』などの
オフィスの賃料収入が増加し
不動産事業も伸びました。
2019年2月に
<日本航空>とハワイ島での旅行商品を
共同で開発すると発表しました。
第1弾としてリゾートホテルで
豪華なキャンプ『グランピング』を
体験する商品の提供を開始しました。
<西武HD>がハワイ島で運営する
『ウェスティン ハプナビーチリゾート』
に宿泊し
日本航空便を利用する顧客が
対象になります。
2019年3月に
東京・池袋で建設を進めていた
本社ビルの完成式典を開きました。
2020年代にも品川や高輪などで
大規模ビルの建設計画を進めますが
本社機能を埼玉・所沢から池袋に移し
増え続ける都心の開発案件に備えます。
2019年3月に
新規事業のアイデアを募集し
事業化を検討する10案を選びました。
事業アイデアを1月下旬から募ったところ
133件の応募がありました。
1)自然環境が豊かな場所に
大型トレーラーハウスを設置し
絶景を堪能しながら泊まれる宿泊サービス
2)流通過程で廃棄される
果物を活用したスムージーの販売サービス
などのアイデアを選び
スタートアップ企業と連携し
既存分野の強化や新ビジネスの創出に
つなげる考えです。
2019年6月に
WEBサイト「ALL IN RAIL!?」
を開設しました。
新たな住まいを探している人向けに
住宅の専門家が見る西武線沿線の魅力や
住まい選びのポイントなどを紹介するため
<西武鉄道>は住まいの観点から
沿線地域の魅力を発信する
WEBサイトを開設しました。
沿線での暮らしを
イメージしやすい情報を発信して
定住人口を増やす狙いです。
2019年7月に
スマートフォンアプリを提示した
障害者割引運賃のサービスを始めました。
障害のある人が
身体障害者手帳などの代わりに
専用のスマートフォンアプリを
提示した場合でも
障害者割引運賃が適用されるサービスで
<西武鉄道>や<西武バス>
<西武ハイヤー>の利用でも
同様に割り引きが受けられます。
2019年7月に
長野県軽井沢町で
会員制ホテルを開業しました。
『軽井沢浅間プリンスホテル』を改装し
戸建てのヴィラタイプや
温泉施設を新設しました。
『プリンス・バケーション・クラブ』は
別荘感覚で使える施設で
富裕層向けにPRしますが
<プリンスホテル>での
会員制ホテル事業は初めてになります。
<西武HD>の荒原正明執行役員は……
「国内会員制ホテルは過去10年
年6~7%のペースで成長している」
「60代以上のアクティブシニア層に加え
40~50代のビジネスマンの
需要が見込める」と述べています。
2019年9月に
英国ロンドンに欧州で初めての
高級ホテルを開業しました。
『ザ プリンス アカトキ ロンドン』
を広告塔として
欧州から日本各地のプリンスホテルに
宿泊してもらう狙いがあります。
2020年1月に
西武園ゆうえんちのテーマ
『1960年代の懐かしさ』を発表しました。
2021年に改装開業しますが
<USJ>を再建した森岡毅氏が率いる
マーケティング会社<刀>と組みます。
園内には60年代の街並みを再現し
入場客を迎えるキャストとも
60年代当時の感覚で交流できます。
「デジタルの刺激に慣れた世代にとって
昭和の人間同士の温かい交流は
非日常体験として面白がられる」
と<刀>の森岡毅CEOは
述べています。
2020年2月に
遊園地『としまえん』を2020年以降
段階的に閉園の方針が表出しました。
跡地は<東京都>が取得し
公園として防災や住民の
憩いの場として整備する方針を
示していますが
一部跡地は
米国映画<ワーナー・ブラザース>が
人気映画『ハリー・ポッター』の
セットを再現したスタジオ型の
テーマパークを運営する見込みで
英国に次ぎ世界で2例目となります。
2020年5月に
『2020年3月期通期』の連結純利益が
前期比91%減の見込みと発表しました。
新型コロナウイルスの影響などを受け
運営するゴルフ場やホテルの
減損処理をするほか
鉄道業やホテルの
業績悪化の影響を織り込んでいます。
2020年5月に
取締役報酬を月額の最大30%
減額すると発表しました。
新型コロナウイルスの影響を受け
業績が悪化し今後も厳しい経営環境が
想定されるため減額に踏み切りました。
<西武ホールディングス>を
俯瞰して見てみましょう。
<西武鉄道>は池袋・西武新宿両駅から
埼玉県西部の秩父地域にまで
計12路線176.6キロメートルを展開し
1日平均182万人の輸送を担っています。
2013年には副都心線を経由し
東急東横線、横浜高速みなとみらい線
ともつながり
埼玉県西部と横浜方面を乗り換えないで
行き来できるようになっています。
沿線の自治体の人口は計553万人ですが
埼玉はすでに人口減へと突入しており
今後いかに乗降客数を保っていくかが
課題となっています。
練馬高野台―石神井公園駅間の
工事が2015年に終わり
桜台駅付近―大泉学園駅の
高架化が完了した西武池袋線ですが
輸送力の大幅強化とともに
高架下の大きな空間の活用が始まり
ペットのトリミングサロンや薬局
保育所なども高架下に開いたことで
街の魅力がアップしています。
これら取り組みの結果として
石神井公園、所沢両駅の
2018年度年間乗降客数は
5年前に比べ
それぞれ11.2%、8.8%増えました。
<西武鉄道>が2017年に導入した
40000系は最端部10号車に乗り込むと
全体の3分の1のスペースから
座席を取り払い
車いすやベビーカー利用者に
配慮しています。
スペースの限られた電車内では
多くの母親が周囲を気にしながら
乗車していました。
子どもが外の景色を見たくても
窓の位置は高く
1人ではとてものぞけませんでした。
40000系の座席のない空間
『パートナーゾーン』は
このような気づきを実現しました。
<西武HD>の後藤高志社長は
社内風土の刷新を掲げ
革新的な取り組みを続けてきました。
創業家の堤家が率いた
『西武王国』からの脱皮の象徴として
物事をトップダウンで決めることから
若手や女性の登用をすることで
社内改革に努めてきました。
マーケティングを重視した
西武鉄道沿線の再開発を
積極的に進めています。
既存の鉄道沿線の施設や不動産などの
経営基盤の再開発による
『魅力づくり』が当面の課題になります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日の事例で何を学べるでしょうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
見過ごされ衰退化している資産を
多く抱える企業は……
創業の精神である原点に立ち返り
次の時代に通用する
新たな『魅力づくり』に取り組み
再建・再生させることで
未来へ成長することができる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【お知らせ:無料相談のご連絡先】
守秘義務契約を厳守する
経営戦略コンサルタントです。
お気軽にお申し込みください。
▼メールでのお申し込み
Email:mirai-design@ogaki-tv.ne.jp
▼携帯電話でのお申し込み
Mobile:080-4806-1553
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*次回は
6月19日金曜日の配信予定です。
★前号までの『企業事例』です
パナソニック
ホンダ
Jパワー
JR東海
SONY
安川電機
キヤノン
セコム
大日本印刷
オリエンタルランド
塩野義製薬
伊藤園
花王
LINE
★上記以前に取り上げた380の企業事例は
下記のブログで読むことができます。
Amebaブログ
[link]http://ameblo.jp/rabbit-g/
Ameba0wnd
[link]http://www.shikumi.solutions
Facebook頁
[link]https://www.facebook.com/hitoshi.business.model
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【投稿内容】
投稿内容の企業情報及びデータなどは
新聞や雑誌、ホームページなどの
公開情報に基づいた記述です。
=============================
著書「ビジネスモデル虎の巻!」
Amazonでご購入いただけます!
▼本の画像をクリックしてください。
[link]https://mirai.brand-keiei.com/toranomaki/
放送作家の知久哲也氏による
著書の記事が掲載されました!
▼Yahoo!ニュース
[link]https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190305-00010000-mediagong-ent
=============================
『なぜ、未来志向型経営なのか?』
▼解説のブログはこちらから
[link]https://ameblo.jp/rabbit-g/entry-12458620714.html
『なぜ、大企業の事例が参考になるのか?』
▼解説のブログはこちらから
[link]https://ameblo.jp/rabbit-g/entry-12461658015.html
——————————————
編集・発行元
——————————————
◆オフィス
Tel:052-766-6988
Mobile:080-4806-1553
Homepage:mirai.brand-keiei.com
Email:mirai-design@ogaki-tv.ne.jp
〒503-0015 岐阜県大垣市林町7-265-1
株式会社未来デザインカンパニー 代表取締役
未来志向型 経営戦略コンサルタント
愛知産業大学 非常勤講師
中部大学 非常勤講師
渡邉ひとし
——————————————
メールマガジンの登録・アドレス変更
——————————————
このメールマガジン(メルマガ)は
渡邉均(ひとし)と過去に名刺交換など
コンタクトがあった方へお送りしています。
◎メルマガに御登録していただく方は
下記をクリックして登録できます。
*迷惑メールに振り分けられることが
あるため受信トレイで
『受け取る』の設定をお願いします。
▼【メルマガ登録のお手続き】
[link]https://maroon-ex.jp/fx92396/wRhYJx
◎メールアドレスを御変更の方は
下記をクリックして変更できます。
▼【アドレス変更のお手続き】
[link]https://twelfth-ex.com/chg/92396/2/
◎このメールに関するお問い合わせは
下記までお願いいたします。
▼【お問い合わせのメールアドレス】
mirai-design@ogaki-tv.ne.jp
◎このメルマガの転送は自由です。
お友達などへ転送してください。
但し、掲載された記事内容を
転載することは禁じます。
◎このメルマガが御不要な方は
下記をクリックして解除していただけます。
▼【配信停止のお手続き】
[link]https://maroon-ex.jp/fx92396/osjFnT
——————————————
(C) Copyright 2019 mirai design company All rights reserved.
——————————————