未来志向型経営戦略
[ 未来通信 0404 ]
おはようございます!
未来志向型 経営戦略コンサルタント
渡邉ひとしです。
お盆休みの方も多いと思いますが
今年のお盆は
長男家族の帰省も中止となりました。
今年6月に
『仕事部屋』の荷物を妻に指摘され
『断捨離』を決意し取り組んでいます。
場所は『仕事部屋』だけでなく
『ウォークinクローゼット』6畳
『寝室』10畳
100メートルほど離れた
『会議室』と称する
『車庫の2階(部屋)』8畳。
7月の梅雨の時期を過ぎ
8月の猛暑になりましたが
『断捨離』に取り組んでいます。
『実父(ちち)』が亡くなった時も
『実母(はは)』が亡くなった時も
それぞれ3ヶ月ほど掛けて
身の回り品などを片付けました。
今回は自分自身の『断捨離』ですが
数十年間も溜めてきましたから
短期間で片付けが済むはず無い
と自分に言い聞かせ
毎日すこしずつ整理しています。
毎週金曜日は
ビジネスモデルの事例を投稿していますが
今週(14日)はお休みいたします。
==============================
CSの重要性を痛感しました
==============================
今月の8月1日に<Apple>で注文した
『27インチ iMac』が届きましたが
同梱されているはずの
『Magic Mouse 2』が見当たりません。
翌日(8/13)朝9時に
『Apple Store』に連絡すると
『27インチ iMac』を
[返品・交換]するとのこと。
今日(8/14)の午前中に
『27インチ iMac』が集荷されます。
『Magic Mouse 2』だけ送ってもらえば
問題ないと思いましたが
「返品・交換します!」
と言われれば仕方ありません。
ふたたび『7日〜10日』ほど
新しい『27インチ iMac』が届くまで
待つしかありません。
そんなことを考えながら
10分ほど経つと
『Apple Store』の先ほどの
女性担当者の方から
電話をいただきました。
『 iMac』に『Apple Care +』が
紐付けされていますが
「そのまま維持しますか?」
という主旨の連絡です。
交換の『 iMac』が届くまで
『7日〜10日』ほど経過しますが
その間も『保証状態』が続くというので
交換の『 iMac』に
『Apple Care +』を
紐付けして欲しいとお願いしました。
そして『悪夢』のような
信じられない時間が始まりました。
「それでは担当が違うので
『Apple Care +』の担当者に
お繋ぎします」と言われ
……保留状態の音楽が始まりました。
なかなか繋がらないようで
『保留状態の音楽』が聞こえています。
しばらくして担当者の方から
「繋がりにくいですが
もうしばらくお待ちください」と言われ
……『保留状態の音楽』が始まりました。
自分の用事に手が付けられないまま
『保留状態の音楽』が聞こえています。
やっと『Apple Care +』の
女性の担当者の方に繋がると
「本人確認をさせていただきます」
と言われ幾つかの質問に答えます。
先ほどの担当者の方からは
『情報の引継ぎ』は皆無のようです。
「どういった状況でしょうか?」と問われ
また最初から説明をすることに。
すると
「担当が違うので担当者に
お繋ぎします」と言われ
……ふたたび
『保留状態の音楽』が始まりました。
午前9時に問い合わせをしましたが
すでに10時を過ぎています。
スマホを気にしながら
仕事をするわけにもいかないので
無為な時間が経過していきます。
……『保留状態の音楽』が止まり
『Apple Care +』の
女性の担当者の方が電話に出ました。
ふたたび
「本人確認をさせていただきます」
と言われ幾つかの質問に答えます。
そして本題に入り
「『Apple Care +』の解約でしょうか?」
と問われました。
「なぜ解約の話になるの?」
と不思議に思いながら
ふたたび最初から経緯を説明しました。
すると
「係の者に変わりますので
しばらくお待ちください」と言われ
……ふたたび
『保留状態の音楽』が始まりました。
すでに時計は午前11時を回り
2時間が経過しています。
やっと男性の係りの方が
電話口から話しかけてきました。
「本人確認をさせていただきます」と言われ
ふたたび質問に答えます。
そして今までの経緯を話すと
「担当が違うので担当者にお繋ぎします」
と言うので
「今まで2時間も掛かっているのに
さらに30分掛かるんですか?」
「あなたに替わってもらった
意味は何ですか?」と問いかけましたが
「担当が違うので担当者にお繋ぎします」
と言われ
……ふたたび
『保留状態の音楽』が始まりました。
そして
午前11時25分になると
「Macの担当者です
お話しをさせていただきます」
と男性の担当者の方が電話に出ました。
この方から『本人確認』はなく
『Apple Store』としての手続きの話を
わかり易く説明していただきました。
今までの経緯をお話しすると……
「それは申し訳ありませんでした」
「本来はワンストップで対応を
させていただかなければいけませんが…」
まともな会話が
約10分で成立しました。
リアル店舗の『Apple Store』へ
行った方は体験していると思いますが
担当者の方が付いてくれると
最後まで『神対応』をしていただけます。
今回の体験で
『CS=Customer Satisfaction』を
久しぶりに思い出しました
いわゆる『顧客満足』のことですが
今回の『Apple Store』の対応は
『CS』が最悪でした。
なぜ?
こんなことが起きるのでしょうか?
一つは
『顧客視点』ができていないことです。
自社の仕組みや自社独自の用語
さらに自社独自の書類などが
優先されている状況です。
大手の企業や官庁などで
たびたび起きるようですが
「それは〇〇〇ですね」
という言い方になります。
「〇〇〇」という用語や
「〇〇〇」という書類は
その会社で使われていますが
決して『一般用語』ではありません。
問い合わせした客に
「それは〇〇〇ですね」
と質問しても
「はい、そうです」
と答えられるはずがありません。
それが何なのか
顧客には分からないからです。
当たり前のように聞こえますが
『自社の常識は世間の非常識』
と言われる所以です。
二つ目は
『ワンストップ体制』ができていないこと。
顧客の問い合わせに対して
一人で完結させられない状態です。
『たらい回し』にしてしまうことで
『ファン』をガッカリさせてしまい
『顧客離れ現象』を引き起こします。
いちど自社の
『顧客満足=Customer Satisfaction』を
見直してみるのもいいかもしれません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【2時間の無料相談:ご連絡先】
守秘義務契約を厳守する
経営戦略コンサルタントです。
お気軽にお申し込みください。
▼メールでのお申し込み
Email:mirai-design@ogaki-tv.ne.jp
▼携帯電話でのお申し込み
Mobile:080-4806-1553
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*次回は
8月21日金曜日の配信予定です。
★前号までの『企業事例』です
川崎重工業
NTTドコモ
パーソルホールディングス
任天堂
みずほフィナンシャルグループ
小田急電鉄
大林組
西武ホールディングス
パナソニック
ホンダ
Jパワー
JR東海
★上記以前に取り上げた390の企業事例は
下記のブログで読むことができます。
Amebaブログ
[link]http://ameblo.jp/rabbit-g/
Ameba0wnd
[link]http://www.shikumi.solutions
Facebook頁
[link]https://www.facebook.com/hitoshi.business.model
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【投稿内容】
投稿内容の企業情報及びデータなどは
新聞や雑誌、ホームページなどの
公開情報に基づいた記述です。
=============================
著書「ビジネスモデル虎の巻!」
Amazonでご購入いただけます!
▼本の画像をクリックしてください。
[link]https://mirai.brand-keiei.com/toranomaki/
放送作家の知久哲也氏による
著書の記事が掲載されました!
▼Yahoo!ニュース
[link]https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190305-00010000-mediagong-ent
=============================
『なぜ、未来志向型経営なのか?』
▼解説のブログはこちらから
[link]https://ameblo.jp/rabbit-g/entry-12458620714.html
『なぜ、大企業の事例が参考になるのか?』
▼解説のブログはこちらから
[link]https://ameblo.jp/rabbit-g/entry-12461658015.html
——————————————
編集・発行元
——————————————
◆オフィス
Tel:052-766-6988
Mobile:080-4806-1553
Homepage:mirai.brand-keiei.com
Email:mirai-design@ogaki-tv.ne.jp
〒503-0015 岐阜県大垣市林町7-265-1
株式会社未来デザインカンパニー 代表取締役
未来志向型 経営戦略コンサルタント
愛知産業大学 非常勤講師
中部大学 非常勤講師
渡邉ひとし
——————————————
メールマガジンの登録・アドレス変更
——————————————
このメールマガジン(メルマガ)は
渡邉均(ひとし)と過去に名刺交換など
コンタクトがあった方へお送りしています。
◎メルマガに御登録していただく方は
下記をクリックして登録できます。
*迷惑メールに振り分けられることが
あるため受信トレイで
『受け取る』の設定をお願いします。
▼【メルマガ登録のお手続き】
[link]https://maroon-ex.jp/fx92396/wRhYJx
◎メールアドレスを御変更の方は
下記をクリックして変更できます。
▼【アドレス変更のお手続き】
[link]https://twelfth-ex.com/chg/92396/2/
◎このメールに関するお問い合わせは
下記までお願いいたします。
▼【お問い合わせのメールアドレス】
mirai-design@ogaki-tv.ne.jp
◎このメルマガの転送は自由です。
お友達などへ転送してください。
但し、掲載された記事内容を
転載することは禁じます。
◎このメルマガが御不要な方は
下記をクリックして解除していただけます。
▼【配信停止のお手続き】
[link]https://maroon-ex.jp/fx92396/osjFnT
——————————————
(C) Copyright 2020 mirai design company All rights reserved.
——————————————